freee会計の事業所データを取得する
freee会計から事業所データを取得する方法について
このレシピについて
このレシピは、freee会計 APIリファレンス - 取引先API を参考に記述されています。
freee会計の「事業所データ」とは
freee会計の事業所データとは、ユーザーが所属する事業所の一覧データです。 (参考:freee会計のメンバー招待・権限 - freeeヘルプセンター)
freee会計の「事業所データ」の構造
{
"companies": [
{
"id": 1,
"name": "freee事務所",
"name_kana": "フリージムショ",
"display_name": "freee事務所",
"role": "admin"
}
]
}
freee会計APIにおける位置づけ
freee会計のいくつかのAPIでは、事業所IDがリクエストの必須項目となっており、そういったAPIを実行するためには事前に事業所データを取得しておく必要があります。
ただしAnyflow Embedでは、エンドユーザー変数でアシストを設定することで、事業所データの取得が自動的に行われます。エンドユーザーが所属する事業所をリストの中から選択すると、選択した事業所に対応する事業所IDがソリューションの中で使用できます。
そのため、基本的にはソリューションの中で事業所データを独自に取得する必要はありません。

本レシピでは、上記のアシストが目的に合わず使えない場合や、事業所の一覧を取得したい場合のために、独自に事業所データを取得する方法を紹介します。
Anyflow Embedでfreee会計の事業所データを取得する手順を紹介します。
Anyflow Embedで取得する
freee会計の事業所データをスプレッドシートに一括追加するというシンプルなソリューションを作成し、事業所に含まれるデータを把握します。

1. Clickトリガーを設定する
Clickトリガーを設定します。

2. freee会計のカスタムアクションを設定する
freee会計コネクタを追加します。

以下の通りに設定を行います。
カスタムアクション名
事業所データを取得
HTTPメソッド
GET
リクエストパス
api/1/companies
リクエストURLパラメータ
※ 設定不要
リクエストヘッダー
※ 設定不要
リクエストタイプ
※ 設定不要
レスポンスヘッダー定義
※ 設定不要
レスポンスタイプ
json
また、「レスポンスボディ定義」には以下の設定を行います。

{
"companies": [
{
"id": 1,
"name": "freee事務所",
"name_kana": "フリージムショ",
"display_name": "freee事務所",
"role": "admin"
}
]
}
3. スプレッドシートの列名を設定する
スプレッドシートコネクタを追加し、以下の通りに設定を行います。
アクション
1行追加
スプレッドシートID
任意のスプレッドシートID
シートID
任意のシートID

「ヘッダーの列名」は以下の通りに設定します。
id
name
name_kana
display_name
role
「行データ」にも同じ様に設定します。

4. スプレッドシートに一括追記する
続けてもう1つスプレッドシートコネクタを追加し、以下の通りに設定を行います。
アクション
行を一括追加
スプレッドシートID
任意のスプレッドシートID
シートID
任意のシートID
「ヘッダーの列名」は以下の通りに設定します。
id
name
name_kana
display_name
role
「リストソース」は以下の通りに設定します。

「要素フィールド」は以下の通りに設定します。(「i番目のcompany」から項目を選択します。)

5. ウィザードを設定する
必要な認証をウィザードに追加します。
6. テストを行う
テストを行うと、スプレッドシートにデータが追加されていることがわかります.
最終更新