SlackBotコネクタの違い
概要
Anyflow EmbedにはSlackに関する2つのコネクタが存在します。
このページでは2つの違いについて説明します。

Slackコネクタ
Slackコネクタは、Slackワークスペースのユーザーやグループを作成したり管理するものです。 仕組みとしては、SlackのSCIM APIを利用しています。

Slackコネクタの利用条件
Slackコネクタは、エンドユーザーのSlackワークスペースのプランが、Business+プランまたはEnterprise Gridプランの場合のみ使用できます。
これはSlackのSCIM APIの仕様によるものです。

SlackBotコネクタ
SlackBotコネクタは、Slack Botによってメッセージを投稿したり、チャンネルやメッセージの内容を取得したりするものです。

仕組みとしては、Slack apps として作成したSlack Botに対しAPIリクエストを送っています。 SlackBotコネクタには、デフォルトではAnyflowが作成したSlackBotが設定されています。

独自のSlackBotを設定するには
Anyflowのものでない独自のSlackBotを設定したい場合は以下のページをご確認ください。 レシピ | 独自のSlackBotを設定する
SlackBotコネクタの利用条件
SlackBotコネクタは、基本的にエンドユーザーのSlackワークスペースのプランに関係なく利用できます。
利用するSlackBotが独自のSlackBotの場合、Public Distribution の設定を有効化するようにしてください。無効化している場合は、利用できるワークスペースが自社のみに制限されてしまいます。
最終更新